VB-TIPS
ファイルをフォルダ間でコピーする時は、普通、マウスでファイルをドラック&ドロップします。 同じドライブでのドラッグ&ドロップは、ファイルの移動になります。 異なるドライブでのドラッグ&ドロップは、ファイルのコピーになります。 何を当たり前のこ…
まずは、シートを複数選択します。 複数選択は、コントロールキーを押しながらシートタブをクリックしていきます。 あとは、ファイルメニューから印刷(P)をクリックします。 すると、選択した複数シートが一括プリントされます。 これは、印刷プレビューでも…
写真付き報告書を作成する時に、画像データをコピー&ペーストでExcelに貼り付けると、想定外に巨大化たサイズになる場合があります。 すると、メールに添付する場合にも不都合になり、そもそも大きさが不条理です。 通常のサイズで貼り付けるのには、コピー…
基本的にメニューの挿入(I)にある「記号と特殊文字(S)」を選択して、フォントを「Wingdings」にし、表示されるサンプル文字の一番最後の一つ前に四角囲みチェック記号があります。これを入力します。 しかし、上記は、Word2000で出来て、Excel2000では出来ま…
Windows標準(MS-IME)で「ひらがな」を入力するモードの時に、全角の大文字アルファベット(ABC・・・)の入力は、どのようにしますか? 自分のPCの場合、シフトキーを押しながら(以後「シフトで」と表現する)『A』を押します。 しかし、他人のPC…
警備現場のドキュメントには、表がないのに、なぜかExcelで作成した文章が多いのです。 文書変更時、Excelだと、全くやり辛い…。 そこで、Wordに変更するのですが、その時、タブが文章の行の後に沢山ついてきます。 ちなみに、Excelの文章をWordに変更するに…
連続した複数行列を選択して、普通に結合をすると、行も列も全部結合されてしまいます。 全部でなく、行毎に列だけ結合したい場合もありますね。 そんな時は、メニューのツールから以下のように辿って、コマンドをメニューバーに登録してください。 メニュー…
Windows標準の音源フォーマットは、wavです。 インターネット標準の音源フォーマットは、ほぼmp3です。 今回、wavからmp3に変換する機会がありました。 wavからmp3に変換するには、いろいろと方法があると思いますが、ネット検索して、いろいろ試しましたが…
ワードではプルダウンメニューで指定できるフォントの最大サイズは72です。 今回、それ以上の大きさが必要なケースに遭遇しました。 で、72以上のフォントが使えるか調べてみると…意外と簡単で。 プルダウンメニューのテキストボックスに適当な大きさの数を…
今まで、WIN2000ノートを使っていたのですが、さすがにもう限界ですね。 そんな中、ひょんなことで、メモリ256MのWindowsXPノートを手に入れました。 バッチもSP3まで充てて、ブラウザもやっとグーグルクロームが使用できるようになりました。 で、気が…
先日、三男のWIN-XPのIE8でftp(ファイル転送)をしようとしたのですが、ダウンロードは出来ましたが、アップロードが出来ませんでした。 そう、私のWIN2000のIE6では、問題なく出来るのですが、IE8では出来ないのです。 で、ググルと以下が引っ掛かりました…
SQLのinsertで、データ長を超えたデータを書き込もうとすると以下のメッセージで怒られます。たとえば、列名がkeyidで、データ型がcharで、長さが8だったとします。 そこに9桁のデータを書き込むと以下のエラーメッセージが出力されます。 INSERT INTO [koik…
Excel使いの人なら、なにを当たり前なことと…お思いでしょうが…。 たまに使うと、「ウインドウ枠の固定」が出来なくて苦労するのです。 普通、A列は項目になるので、A列を「ウインドウ枠の固定」にしたいケースが多いと思います。 しかし、A列を選択して…
IEでなく、普通のエクスプローラでフォルダを開くと、どんなに頑張っても別ウィンドウで開くことができません。 しかし、フォルダの中身比較とかで、どうしても別ウィンドウで開きたい場合が結構ありますね。 で、ググルとあるにはあるのですが、レジストリ…
オートシェイプで書いたフローチャートで、複数ある図形の中に書いてある文字列が、一つだけ印刷されないのです。 その一つだけを、一度消して、再度作りましたが、現象は変わらずでした。 で、ぐぐると以下がありました。 http://support.microsoft.com/kb/…
Word2003で見出しの項目番号を相互参照した場合の番号数字は、デフォルトで全角です。 これ、どうあがいてもデフォルトを変えて、半角にすることができません。 そこで、メニューの書式の「文字種の変更」で、一つ一つ全角から半角にするのですが、印刷する…
現在のパソコンやサーバーは、64ビットマシンも出てきましたが、まだまだ32ビットマシンが主流です。 32ビットで整数を表現すると、1ビット目は正負を表し、0が正の整数、1が負の整数となります。 なので、正の整数の最大値は31ビットで表され、2進数で0111 …
今月は配置転換の月で、場所が変われば、PCのIPアドレスやコンピュータ名が変わったりしますね。 すると、今まで動いたプログラムが動かなくなったりします。 今回、名前解決が不正なケースに遭遇したので、応急処置のWINDOWSのhostsファイルについてご紹介…
テストでSQLインジェクションを体験しました。本当にDBがクリア出来てしまいました! ということで、以下の『安全なSQLの呼び出し方』をリンクしときます。 http://www.ipa.go.jp/security/vuln/documents/website_security_sql.pdf 尚、MS SQL Serverの…
Windowsでのファイル名は、漢字でもスペースでもOKですが、若干NG文字もありますね。 たとえば、『\ / : , ; * ? " |』などは、システム的にも使えません。 しかし、システム的に使えてもNGな文字があるのです。 そう、タイトルにもなっている大カッコ…
文章を書いている時、ちゃんと、見出し行に見出し番号(段落番号)を付けていれば、目次は簡単に自動生成ができますね。 そして、自動生成した後に、目次のフォントを変えたとします。 しかし、新たな見出しが追加になった場合、また、目次を自動生成します…
普通に文章を書いている時に、文章が横幅に入りきれない時は、改行キーで改行して調整する場合があります。 まぁ、ワードが自動的に改行するので、このような場合は、あまりないのですが…、たまにありますね。 しかし、このような場合は、改行キーだけでなく…
普段は、自分のデスクのPCからリモートでサーバーにログインして使っているのですが…。 たまに、マシン室に行ってリモートでなく、そのサーバーにログインしようとしても、いつも使っているパスワードでログインが出来ません。なぜだーっ! そう、ナンバー…
VBScriptでのDateDiff関数は、日付の時間間隔を返します。 intervalに "y" or "d" を指定すると『date2 - date1』の日数を返します。 DateDiff(interval, date1, date2 [,firstdayofweek[, firstweekofyear]]) ・interval(他の引数については、参考URLを参…
SQLのwhere文で文字列を完全一致させる場合やlikeでの部分一致の場合は、比較的容易です。 しかし、不一致(アンマッチ)の場合は、以下のように注意が必要です。 DB上には、NULLというデータもあり、これも不一致データとして、含めないとなりません。 そ…
大きな表をいきなり印刷すると…想定外の枚数をプリンタは出力します。しかも、想定外の印字内容になっていたりします。 EXCELで大きな表を1ページに印刷するには、以下の手順を試してみてください。 メニューのファイル(F)を選択する。 印刷プレビュー(V)を…
Microsoft SQL Server 2000では、SQLクエリアナライザがあり、SQLのWhere文の条件を変えるときにコメント(頭に--)を利用します。 しかし、Microsoft SQL Server 2005では、コメントにしても、実行するとSQLが最適化されて、コメント等は削除されてしまうの…
MSワードで全角文字を複数指定して一気にすべてを半角文字にしたいケースに遭遇しました。 試行錯誤でマスターしましたので、ここにメモしときます。 Word2003 メニューの「編集(E)」の「検索(F)」を選択する。 「あいまい検索」のチェックを外す。 「半角…
本カテゴリは、いろいろなプログラム言語等の入門レベルのコンテンツをまとめたリンク集です。 始めにid:perlcodesampleさんが『Perl基礎文法最速マスター』をまとめられたら…つぎからつぎへと他の言語のが出てきました。 沢山出てきたので、カテゴリにまと…
本コンテンツは以下のリンク先が最新です。 基礎文法最速マスターカテゴリ - 燈明日記 id:perlcodesampleさんが『Perl基礎文法最速マスター』をまとめられたら…つぎつぎと他の言語のが出てきましたね! ちなみに、以下のリスト順は、ワタシがGoogleとYahooで…