もうすぐ70歳になるので、老後のため、ブログを再開したいと思い、いろいろいじっています(^^; ただし、ここは旧燈明日記として残し、以下のブロガーでブログを再開します。 燈明日記 法華経ブログ
都合により、本ブログは休止します。
2005の6月から「はてなダイアリー」を利用していますが、非常に良いブログシステムだと思います。 それまで、燈明日記をHTMLで書いていましたので、「はてなダイアリー」になって非常にラクチンになりました。 そして最近、はてな自体は、「はてなダイ…
今年、61歳、体力&体調に少し不安が出てきました。 また、仕事はシフトで動いているので休むことはできません。休むと代わりに同僚にが出ることになり迷惑が掛かってしまいます。 と前フリしておいて・・・ 最近、健康サプリに、はまってます。 訳あって…
元旦の今日は、当務明けで、某ビル47階屋上で「初日の出」を見る住民の警備を行いました。 明日は、また当務です。 事故を起こさないように、この一年、また警備で頑張ってみます。 ということで、今日は早く寝ます。 本年もよろしくお願いいたます。 今一…
明日、当務で、これが今年最後の更新です。明日の当務では、元旦に47階の屋上で、「初日の出」を見る住人の警備を行います。 つまり、自分でも「初日の出」が見れる予定です。いつも燈明日記にアクセスしていただいて、ありがとうございました。 来年もよ…
皆様、ご無沙汰しております。 12月1日より、新しい現場(複合施設…初めての施設に似ている)で働いております。 現場は、計4箇所目(複合施設、幼稚園、セキュリティ重視施設、複合施設)になります。 そして、警備員になって5年が過ぎさろうとしてい…
みなさま、お元気ですか? 私は、まだ生きております・・・ ダメ警備員と言われ続けながら、5年間が経過しようとしています。 歳も60歳になり、ダメ警備員にボケも加わりはじめました。 しかし、みなさまのお陰様で、今年一杯は契約があります。 たぶん、…
もう、今年も6月ですね。 昨日は、某幼稚園のお祭りがあり、警備の応援に行ってきました。 幼稚園の門で立哨し、不審者侵入監視の仕事がメインでした。 当初は、曇りか雨の予定でしたが、炎天下の立哨になりました。 交代時間を短くし、水分を十分にとり、…
ご安心ください。 まだ、警備員を首にならずに、やっていますよ!ヘルストロンと精神科のクスリ(精神安定剤)が効いている感じです。 この2つのお陰様で、なんとか警備の仕事をこなせている感じです。もうすぐ60歳なのですが、立哨と巡回で、足には筋肉…
ブログ更新が滞っています・・・ 昨年の11月12月と・・・仕事が立て込んで、その疲れか、年初めから風邪になりました。 この風邪、熱はあまり出ないのですが、咳が止まらず、特に夜寝る時に出るのです。 一晩中、咳が止まらなかったこともありました。医…
最近はSNS(G+)にはまっています〜 いろいろコメントしていますよ! chaichan papa - Google+
すみません。ブログ更新が滞っています。 なかなか、まとまった時間がとれず・・・すみません。 とりあえず、更新しないと10月分が歯抜けになりますので・・・初期のビートルズをお聞き下さい!!
仕事の方が忙しく、日記更新が滞っています。すみません。 昨日、ほぼ一日、トイレ休憩以外、立哨をしていましたが、足は大丈夫でした。 普段の足の屈伸のトレーニングが効果があったようです。 持病の左膝も痛くなく、調子がいいです。 では、今日もこれか…
立哨時にゲートや受付時に通用門を通る人に挨拶をしますが、殆どの人は形式的な挨拶か無視です。 しかし、笑顔で挨拶を返してくれる人が少しいるのです。 警備員の仕事の一部で、挨拶をしているわけですので、形式的な挨拶を返していただけるだけで十分なの…
施設警備の仕事形態は普通、受付、立哨、巡回、休憩をシフトで回します。 実は、受付でも暇な時間帯があります。 そのような時間は、つい無駄に過してしまいますが、今、自衛消防等の勉強に充てています。 また、立哨でも暇な時間帯があります。 そのような…
信頼は、文字通り『信じて頼りにすること』です。 普段、生きて行くには、あまり意識していませんが、その人の生き様が信頼を醸し出すのでしょう・・・ しかし、警備員は、そんなことは言っていられません。 オーナーやテナントさんから、まず信頼されないと…
施設警備員は、普通時は通常業務を行っています。 通常業務は、おおむね立哨・受付・巡回の3つです。 しかし、施設警備員の真価が問われるのは、非常事態の時です。 救命・火事・地震・不審者・不審物・犯罪等の対応です。 あと、施設警備員は、テナントさ…
誤解を生じるタイトルなので、初めに申し上げておきます。 犯罪的な詐欺ではなく、心構え的な詐欺のことなのです。 施設警備員は普通、施設管理する防災センターに勤務します。 防災センター要員に成るためには、通常以下の3つの資格が必要です。 防災セン…
ネットで『ヘルストロン』を検索すると、意外と否定的な情報を目にします。 その大分部は、実際にはヘルストロン体験をせず憶測で批判をしていますね。 ヘルストロンは、厚生省に認可された電位治療器です。 1940年代から80年以上、国公立大学を中心に基礎研…
健康の体を維持するには、結論から言うと、血液サラサラです。 人間の体は、ご存知の通り、全身に血管が廻らされています。 その血管の中の血液で、栄養と酸素が各部位に運ばれ、健康が維持できるのです。 ストレスや生活習慣(食べ物や運動不足)により、栄…
巡回中に不審物を見つけ、防災センターに帰って報告・・・怒られました! 『帰ってくる前に、やることがあるだろ〜』 『そうですね。不審物の中身を確認します』・・・もっと、怒られました! 不審物は触れただけで、爆発や毒ガス噴射の可能性を否定できませ…
仕事で簡単な事は、意外とおろそかになり、忘れがちになります。 また、簡単な事なので、忘れても大して問題にはなりません。 しかし、簡単な事を正確に行い、その積み重ねこそが、スキルアップにつながり、結果的に難しい事もこなせるようになるのです。 簡…
仕事で失敗するたびに『すみませんでした』と謝ります。 あまりにも失敗して、その度に『すみませんでした』と、言っていたら、当然、信用がなくなり、リストラリストに入ります。 実は、『すみませんでした』という言葉には、以下のような重みがあるのです…
普通の人が施設警備員を見ると、正面施設ロビーで暇そうに立っていたり、裏面通用門受付で暇そうに座っているように見えます。 なんて楽な商売なんだって思っているでしょう・・・ しかし、施設警備員の立場から見ると一瞬も気が抜けない施設不審者侵入をセ…
高血圧の人は、医者から降圧薬をもらって下げていると思います。 しかし、体が必要あって血圧を高くしているのに、降圧薬で強制的に下げて問題がないのでしょうか…。 心臓はポンプの役割で、血管内の血液を体内全体に送り届けています。 頭脳は、血液を沢山…
ファビピラビルは、抗インフルエンザ治療薬として開発されました。 ウイルスは、自分の力だけで増殖できず、宿主細胞を乗っ取ることで増殖するという性質もっています。 従来のタミフルやリレンザは、細胞内にウイルスを封じ込めることにより、増殖を阻害す…
寝れない状況で、どうしようもなく眠い時があります。 以前、空気を吸わないと眠気が去るとネットに書いてあったので・・・実践したら・・・ 確かに眠気は去ったのですが、吐き気がしてきて、大変な目にあいました。 で今回、歩きながらうろうろして、眠気を…
明公で休めたし、さぁ今週も今から出勤だ〜 とにかく、以下の3つのお題目 とにかく、落ち着いて、慌てない・慌てない・・・ 相手の話を良く聞いて、考えて、思い込みで答えない、不明なことは言わない・・・ 相手に押し切られないで、こちらが主導権・・・ …
当務(24時間勤務)の後の明休と公休の2日間に、ヘルストロンに乗ると熟睡が出来る感じです! ヘルストロン以前は、熟睡が出来ず、疲れが残る感じでしたが・・・。 ヘルストロンに乗ると熟睡が出来て、疲れが残りません。 やはり、ヘルストロンは効いてい…