小池啓仁 ヒロヒト応援ブログ By はてな

小池啓仁(コイケヒロヒト)の動画など。

小池啓仁 ヒロヒト応援ブログ By はてな

施設警備員のための簡易用語集

別業界から施設警備業に入ると、聞きなれない用語に遭遇するケースが多くなります。
そんな用語を集めてみました。そう、簡易な施設警備員用語集です。
新米警備員さんのお助けになれば、幸いです。


尚、本コンテンツは以下のバージョンアップです。

一般系設備

  • パラペット
    屋上の周囲とかについている低い壁みたいなヤツです。
  • グレーチング
    排水溝に被せる網目上に穴が開いている鉄の蓋。
  • ドレン
    排水菅や排水溝
  • ルーフドレン
    排水溝のゴミを入らなくする鉄の網みたいなヤツ。
  • ボラート
    駐車されないための鉄の短い太い棒ようなヤツ。
  • フラッパーサーマルトリップ
    機械駐車場で車が入るタイヤのところについているセンサーのようなもの?
  • ディスポーザー
    家庭の排水設備に設置する生ゴミ処理機。
  • ペリーファン
    ペリメータファンの略で、風を巡回させるファン。
  • グリーンベルト
    「みどり」で形成した帯のこと。
  • グリース阻集器
    店舗で定期的に清掃する油脂分を分離・阻集・貯留する装置。
  • 溶解栓
    スプリンクラーや泡消化設備についている火事を認識する栓。
  • ビニール床
    見かけはタイルの床っぽいが…実はビニールでできている。
  • ブロア
    浄化槽の中に空気をおくる機械(微生物の働きにより浄化するために、その微生物に空気を送る)
  • チラー
    ビルや工場など大型施設の空調熱源や各種産業装置等の温度を一定に保つための装置の総称。
  • 膨張タンク
    温水暖房配管で管内の水が温度上昇すると体積の量が膨張するので、膨張管を通して増加した量を吸収する水槽。
  • ラムダ板
    緻密なセメントで出来ていて外壁に使うブロックみたいな板?
  • ドアシュー
    エレベータのドアのクツで、ドアのスムーズな開閉をサポートする。
  • エフロ
    壁や床のクラックから滲み出ている白いシミ(炭酸カルシウム)のこと。
  • ハツリ
    テナントの復元工事等で、コンクリートを削る、切る、掘る、穴をあけることなどの総称。
  • LGS
    軽量鉄骨間仕切。
  • PB
    プラスターボード。芯材に石膏を入れ、その両面と側面をボード用紙で被覆した板を称し、耐火・防火・遮音性能を有す。
  • コルトンサイン
    写真系の綺麗な看板。
  • 什器(じゅうき)
    店舗やショールームなどにおいて商品やカタログなどを陳列・設置するための器具・器材。
  • 養生
    テナントへ什器等を搬入搬出するときに、廊下やエレベータに傷がつかないようにシートで覆ったりすること。また、施設内で工事中に煙や熱が出る場合は、感知器をシートで覆うことも。

消防系設備

  • 消火器系
    • 強化液消火器
      すべて(普通・油・電気)の火災に適用(特に木材の火災に有効)。
    • 粉末消火器
      すべて(普通・油・電気)の火災に適用(水のように浸透力がない)。
    • 泡消火器
      普通・油の火災に適用。
    • 水消火器
      普通の火災に適用。
    • 二酸化炭素消火器
      油・電気の火災に適用。
    • ハロゲン1301消火器
      油・電気の火災に適用。
  • 消火栓系
    • 1号消火栓
      130リットル/分以上、25m、起動ボタンで起動。
    • 簡易操作1号消火栓
      130リットル/分以上、25m、消火栓弁開放と連動して起動。
    • 2号消火栓
      60リットル/分以上、15m、消火栓弁開放と連動して起動。
  • スプリンクラー
    • スプリンクラー設備
      横方向30cm、縦方向45cmの空間に物があってはならない、放水量は80リットル/分。
    • 水噴霧消火設備
      普通は水は油火災に適さないが、霧になると適応する。
    • 泡消火設備
      油火災に適し、地下駐車場設置の定番設備。
  • 密閉系(起動ボタン押下後、数秒間はキャンセルができるが、再起動はできない)
    • 不活性ガス消火設備
      電気火災に適するので電気室や通信機器室に利用される。。
    • ハロゲン化物消火設備
      オゾン層破壊の一因で、すでに、基本的に1994/1/1をもって全廃されている。
    • 粉末消火設備
      油火災に適する。
  • その他系
    • 排煙設備
      自然式と機械式があり、防災センターからも遠隔操作ができる。
    • 連結散水設備
      地階のみに設置する設備で、火災発生に備えあらかじめ天井又は天井裏に散水ヘッドを備え、消防ポンプ自動車から建物に設けた送水口、送水配管を通じて送水しヘッドから散水させる設備。
    • 連結送水管
      高層ビルで各階の消火栓で放水する水を消防ポンプ自動車から連結送水管を通して補充する。
    • 非常コンセント設備
      11階以上の建物で非常時に必要なコンセント。
    • 防火区画
      防火戸により区画されるエリア。
    • 防火戸
      防火区画の出入り口に設けられ、手動又は火災や地震を感知して自動的に閉鎖する。
    • 防火シャッター
      防火戸と同様。
    • ドレンチャー
      火災発生時に延焼が広がるのを防ぐために、壁などに水を噴射し、膜を作ることで防火する。
    • 防火ダンパー
      火災が拡大しないために、火災による煙の発生、風道内の温度上昇した場合に自動的に閉鎖するダンパー(鉄板厚さ1.5mm以上の板)。
    • 非常エレベータ
      火災時に活用するエレベータ(一次運転と二次運転があり、二次運転は公設消防隊が行う)
  • 避難設備
    • 救助袋
      垂直式と斜降式があり、自衛消防技術試験では必須。
    • 緩降機
      使用者が自重より降下する。これも、自衛消防技術試験では必須。
  • 非常用照明装置(停電等の非常時に、140°の火熱に30分以上間耐え、1ルクス以上の性能を有する)
    • 天井埋め込みタイプ(1ルクス以上)
    • 蛍光灯などの放電タイプ(2ルクス以上:140°条件下でルクスが半減するために倍になっている)
  • 誘導灯(常時点灯が原則、停電時でも20分(通常)や60分(長時間型)の間だ点灯できる)
    • 避難口誘導灯(避難口に設置:人が出口に向かう図で避難口明示)
    • 通路誘導灯(避難経路に設置:人が矢印に向かう図で避難方向明示)
    • 客席誘導灯(客席通路に設置:客席の横下についている絵パネルなし)
  • 附室
    煙を避難階段室まで侵入させないために設けられている避難階段室の前室

火災感知器

  • 熱感知器 - 火災で発生する熱を感知
    • 差動式
      火災の熱により一定の温度上昇率以上になると作動する。
    • 定温式
      火災の熱により一定の温度以上になると作動する。
    • 補償式
      差動式と定温式の両機能を備えた熱感知器。
  • 煙感知器 - 火災で発生する煙を感知
    • イオン式
      火災の煙による空気の電離状態の変化を検出する。
    • 光電式
      火災の煙による光の乱反射または遮光を検出する。
  • 炎感知器 - 火災で発生する光を感知
    • 紫外線式
      火災の炎から発生する赤外線を検出する。
    • 赤外線式
      火災の炎から発生する紫外線を検出する。

施設設計書系

  • ピット
    内装がされていない物置みたいな室。
  • EPS
    エレクトリックパイプスペース:電気配線がある室。
  • PS
    パイプスペース(パイプシャフトとも言う):スプリンクラーの制御弁がある室。
  • MDF
    Main Distributing Frame:通信系(ドコモ・AUソフトバンク・その他)の主配線盤がある室。
  • OAS
    アウトドアエアースペース(外気入れ)
  • AC1
    エアーコンディショナーが置いてある室。
  • SDS
    スモークダクトスペース(排気)
  • ELV
    エレベータ
  • ESC
    エスカレータ
  • ハト小屋
    屋根を貫通して、屋上に突き出た配管を覆うための小さな小屋。
  • ペントハウス
    建築物の屋上に設けられた階段室・空調室・機械室など。

電灯&照明設置場所系

  • フットライト
    足元を照らす照明。
  • アッパーライト
    天井や壁を明るくする照明。
  • トップライト
    屋根に設置される天窓(電灯でない?)。
  • ダウンライト
    天井に埋め込んで取り付け下を照らす小型の照明。
  • ポール灯
    外部に設置する脚の長い照明。
  • 水銀灯
    スイッチを入れてから、点灯に約10分かかる照明。
  • アルコープ
    壁面の一部を、外部側に突出させて形成される付属的な部屋、あるいは凹状部分のこと。
  • ツリーサークル
    樹木の根元部分をより自然に近い状態に保ち、鋳鉄製の樹木保護盤。
  • アルミルーパー
    天井格子で、天井の照明器具の目隠しや、照明からの直接光を和らげ拡散することができる。
  • 軒店
    屋根の軒先部分(外壁から出ている部分)の裏側のこと。

モニター系

  • ITV
    監視カメラのモニター
  • アナンシェータ
    中央監視設備モニター
  • デジタルサイネージ
    エントランスの置いてある電子掲示板。
  • カットリレー
    非常放送時に、館内に使われている音響設備の電源を切る装置。

鍵系

  • バナナキー
    バナナのような形をしていて、鍵と取っ手が一緒になっているヤツ。
  • 六角キー
    先端が六角になっているキーで、主にスプリンクラー制御弁がある室のキー
  • グレモン
    ドアノブの形をした鍵。
  • サムターン
    親指でまわす鍵。
  • サムロック
    OA機器とデスクに粘着面を貼り付けてロックするヤツ。

設備の道具系

  • プライヤ
    ペンチ(Cutting pliers)よりも開口範囲を大きく出来るヤツ。
  • ラジペン
    ペンチの一種。
  • ニッパー
    電線を切断するヤツ。
  • ラチェット
    スパナの一種で、回転方向が一方向に制限され、逆回転させると空回りするため、ボルトやナットを素早くしめる。
  • レンチ
    スパナとも言う。
  • 六角レンチ
    六角棒レンチとも言い、細い鉄の棒の先が六角形になっていて、その棒が90度に曲がっているヤツ。
  • ラバーカップ
    トイレの詰まりをとる"ボッコン"のヤツです。
  • トラバー
    カラーコーンを繋ぐ黄色と黒のテープが交互に巻いてあるバー。
  • サインキューブ
    カラーコーンの横幅を長くした感じのヤツで、そこにポスターが貼れる。
  • 防潮シート
    大雨が降ったときに水が施設に入らないようにする設備。
  • バリケード
    陸上のハードルみたいなヤツで、人がこれないようにバリケードするもの。

英語がそのまま用語系

  • オールオアナシング
    すべてやるか全くやらないか。
  • エビデンス
    証拠品や証拠のコピーをとること。
  • コンシェルジュ
    受付嬢のいる受付?

施設用水槽

  • 汚水槽
    トイレ排水を貯留する水槽
  • 雑排水槽
    台所・風呂等の雑排水を貯留する水槽
  • 混合槽
    汚水槽と雑排水槽が一緒になった水槽
  • 湧水槽
    湧き水(地下水)を貯留する水槽
  • 雨水槽
    雨水を貯留する水槽(湧水槽に貯留する場合もある)
  • 中水槽
    雑排水を再生処理した中水を貯留する水槽
  • 排水槽
    汚水槽・雑排水槽・混合槽・湧水槽・雨水槽・中水槽の総称
  • 呼水槽
    消火用の水槽で、屋内消火栓の配管内部を常時満水状態にするための水槽
  • 受水槽
    水道局からの水道水をいったん貯めておく水槽
  • 高置水槽
    受水槽の水をポンプで屋上に送った場合、それを入れる水槽
  • 中間水槽
    受水槽と高置水槽の中間に設置する水槽。
  • 蓄熱水槽
    空調用の冷温水を蓄えるための水槽
  • 膨張水槽
    給湯系統や冷暖房・空調系統で水が加熱又は冷却されると体積が増減し、配管内の圧力が変動し、破裂などの危険が出るため、膨張容積を吸収するための水槽
  • 防火水槽
    スプリンクラーや消火栓で放水する水を貯留する水槽


なかなか、先輩に聞き辛いことってありますよね。
ですので、メモ魔になってググるあるのみです!