小池啓仁 ヒロヒト応援ブログ By はてな

小池啓仁(コイケヒロヒト)の動画など。

小池啓仁 ヒロヒト応援ブログ By はてな

デフレこそチャンス。いまだからこそできることを

ここ13年間、デフレが続き、いつになったら、生活が楽になるのかと待ち続けています。
しかし、他力本願では、なにも始まりませんね!


特に、最近の民主党政権では、デフレ時のTPPや増税で益々デフレにして、ニュースを見るたびに眩暈がして来ます。
デフレ脱却は、夢のまた夢ですね。


そんな心情を励ますコンテンツを見つけましたので、ご紹介します。

「この不況はいつまで続くのか。早く手を打ってほしい」という声が高くなっていますが、ここで腰をすえて「いまこそチャンス。いまだからこそできることを」と考えてみてはどうでしょうか。

昭和の初めの大恐慌松下電器がピンチに陥ったとき、社長の松下幸之助さんは、「どんなに在庫を抱えようと、社員の首は切れない。工場の従業員には給料を払って半日休んでもらい、店員全員で在庫を売り歩こう」と呼びかけて、危機を乗りきったそうです。そうして全社員が一丸となって難関を乗り越えたことで、考えられないような力が生まれ、それが松下電器の発展の原動力になった、と話しておられます。

好景気で会社の業績が順調に伸びているときには、全社員が心を一つにするということが、できそうでいてなかなかできないものです。ピンチの時こそ、内を固める時です。じっくりと人育てに取り組み、互いに協力し合うことで社員同士の信頼感を培っていく。ただ手をこまねいて待っているだけでは、また次のピンチにさらされてしまいます。不況の時こそチャンス。バブルでゆるんだ体質のままでは発展は望めません。

ピンチに内を固める | -急がず、休まず今こそ仏教的なものの見方を- - 楽天ブログ


『ピンチの時こそ、内を固める時です。じっくりと人育てに取り組み、互いに協力し合うことで社員同士の信頼感を培っていく。』


しかし、上記ブログは、有難い。開祖随感をいつもありがとう!

◆ちょっと解説

デフレは、需要より供給が大きい場合です。
TPPは、関税をなくすことなので、外国からの供給を大きくすることなのです。
また、消費税の増税は、増税分の物の値段が高くなるので需要を小さくするのです。

よって、TPPと消費税の増税は、益々デフレにするのです。

◆ちょっと解説2

まず、我々国民の生活の豊かさは、GDPの伸びと比例します。
GDPは、以下の式で表します。

一方、デフレというのは、物価が下がることなので、結果的にお金の価値が上がることなのです。
すると、お金持ちの人やお金持ちの企業は、お金を使いたがらないのです。
つまり、個人消費と民間投資が下がるのです。
よって、GDPも下がり、いつまでたっても生活が豊かにならないのです。
逆に言えば、デフレ脱却こそが、生活を豊かにするのです。

◆ちょっと解説3

社会保障(年金等)もデフレ脱却ができれば、個人も企業も豊かになるので、所得税法人税も増え、年金は安泰となり問題なくなるのです。
まして、年金のための消費税増税など、まったく必要がないのです。