小池啓仁 ヒロヒト応援ブログ By はてな

小池啓仁(コイケヒロヒト)の動画など。

小池啓仁 ヒロヒト応援ブログ By はてな

VBAでのセル格納をPerlで実現してみる

昨日ご紹介したVBAでは、2種類(普通とジャグ)の多次元配列がありました。
実は、Perlには、多次元配列はありません。1次元配列しかないのです。
しかし、無名配列リファレンスを1次元配列の要素にすることで多次元配列もどきを実現しているのです。


そして、Perlでセルに格納するための、VBAの2種類の配列に対応するものには、この多次元配列もどきで表現します。
以下は、昨日ご紹介したVBAPerlで書き換えてみました。

use strict;
use warnings;
use Win32::OLE;
use Win32::OLE::Const 'Microsoft Excel';

my ($excel, $xlBook, $xlSheet, $xlrang);
my $FilePath = 'C:\test_bookx.xls';
my $data = [[ 0, 10, 20, 30 ],
            [ 1, 11, 21, 31 ],
            [ 2, 12, 22, 32 ]];

eval {
    $excel = Win32::OLE->GetActiveObject('Excel.Application') || Win32::OLE->new('Excel.Application', 'Quit');
};
if ($@) {
    die "ERROR = $@\n";
} 
eval {
    $excel->{DisplayAlerts} = 'False';
    $xlBook = $excel->Workbooks->Add();
    $xlBook->Worksheets->Add({After => $xlBook->Worksheets($xlBook->Worksheets->{'Count'})})->{'Name'} = 'シートx';
    $xlBook->Worksheets("Sheet1")->Delete;
    $xlBook->Worksheets("Sheet2")->Delete;
    $xlBook->Worksheets("Sheet3")->Delete;
    $xlSheet = $xlBook->Worksheets('シートx');
    $xlrang = $xlSheet->Range($xlSheet->Cells(1,1), $xlSheet->Cells(int($#{$data}) + 1, int($#{$data->[0]})+1));
    $xlrang->{Value} = $data;
    unlink $FilePath;
    $xlBook->SaveAs($FilePath); # ファイルを保存する
    $xlBook->Close();
    $excel->Quit();
};
if ($@) {
    $xlBook->Close();
    $excel->Quit();
    die "ERROR = $@\n";
} 

◆変換ポイント

VBAの『.』は、perlでは『->』とする。
VBAの『:=』は、perlでは『=>』とする。