小池啓仁 ヒロヒト応援ブログ By はてな

小池啓仁(コイケヒロヒト)の動画など。

小池啓仁 ヒロヒト応援ブログ By はてな

法華経

幸せになれる3つの入り口

某雑誌に以下の『幸せになれる3つの入り口』が載っていました。 過去、自分に起きたことを、すべて受け入れる 1の延長上で、現在のすべてを、受け入れる そして、周りの人から感謝される存在になる 1は、過去の悪かったことも、良かったことも、すべて受け…

これから宿直

今日は、月に一度の教会宿直の日です。 まぁ、法華経修行といえば、これぐらいしかないので、しかたなく、行って来ます! では、またね!

仏陀(ブッダ)がお覚(サト)りを啓(ヒラ)いた日(成道会)

12月と言えば、キリスト降誕のクリスマスですが、仏教だって大きなイベントがありますよ! それは、仏教三大行事の一つ、『成道会』が今日12月8日です。 そう、お釈迦さまがおさとりを啓いた日です! ちなみに、他の2つは、2月15日の『涅槃会』と4…

とある先輩の死

実は、土日でとある先輩のお通夜と告別式の脇導師をさせ頂きました。 その先輩は、主に宿直でずっと一緒だった班長さんです。 身内でもなく、ただの知人でもない人の死に、不思議な気持ちになりました。 先輩とは、今年のはじめに先輩の長男さんへ仕事のホー…

ママと一緒に霊園奉仕!

今日は、ママと2人で某霊園の霊園当番(奉仕)に参加してきました。 この間だ買った新車(コンテ)での、はじめてのちょっとした遠出でした。 2人と言いましたが、実は、他の信者さん1人を乗せて3人で行きました。 霊園当番は、お互いに何回も参加してい…

運命の歯車の回転が速くなってきた!

ここのところ、私生活では、自動車を買い換えたり、生命保険を見直したり、電話契約やケーブルテレビ契約を替えたりと… 仕事では、新旧2つの仕事を抱えているところに、新たに2つの仕事の調整役になってしまったりと… 契約書にやたらサインしたり、仕事の…

上棟式と新車の車両供養

今日は前々から休暇で、親戚の上棟式と車両供養で、2回陀羅尼をあげる機会に恵まれました。 陀羅尼って何、って人はこちら…。 実は、この日のために陀羅尼木鉦を練習していたのですが、上棟式ではギャラリーが沢山だったのでパスし、車両供養で初めて陀羅尼…

ダラニ(陀羅尼)って……

今日は10月1日、毎月一日は、某教会では夜間の集いという法華経研修会があります。 はじめに法華経を皆さんで読誦するのですが、今日は、陀羅尼も読誦しました。 陀羅尼とは、法華経26番(品)と28番(品)にある呪文です。 もともとは、サンスクリッ…

盂蘭盆会2009

えーと今日は、毎年恒例のお盆の式典が某教会でありました。 毎年恒例だと、本当に一年があっという間に過ぎてしまうというように感じる歳になりました。 とりあえず以下は、過去に書いた盂蘭盆会のブログです。 2008年http://d.hatena.ne.jp/chaichanPaPa/2…

ご先祖さまに感謝

実は昨日、伯母さんの三回忌のご供養を行いました。 伯母さんは独身で子供が無く、亡くなってから、ビンボーな我が家に大変な恩をもらました。 ある意味、次男が大学に行けたのは、伯母さんのお陰でだったのかもしれません。 昨日は、普段ご供養などには参加…

いのちの尊さの実感

たとえば、過去10代のご先祖さま1024人の内、1人欠けても自分は存在していない・・・。 つまり、それだけ尊いいのちを私たちは生きているのです! 両親で2人 両親の両親で4人 両親の両親の両親で8人 両親の両親の両親の両親で16人 両親の両親の両親…

ダンナ(旦那)とは

旦那とは、そう、我々亭主のことです(独身者は除く)。 実は、旦那の語源は、古代インドのサンスクリット語で『ダーナ』といい、「布施」を意味します。 「布施」は、慈悲心や情け、思いやりを表しいます。 昔、旦那は寺院や僧侶に布施をする「施主」や「檀…

仏教は苦滅の道

とある書誌より引用 何か事が起こると、「さあ大変だ」と言うのが口癖になっている人がいますが、私は逆に難問がくると「これは、おもしろくなってきたぞ」と自分に言い聞かせるのです。そこの紙一重の差が大事だとおもうのです。 さあ大変だと思うと腰が引…

あらやしき(阿頼耶識)を清める

最近、仕事のプレッシャーなのか精神的に不安定で、夢の中でも結構叫んでいるらしい・・・。 となりで寝ているママが驚いて、私を起こしてくれるのです・・・顔面ピンタとかで(^^;。 こういう時は、法華経読誦(ご供養)が効きますね。特に陀羅尼(26番、28番…

和顔愛語(わげんあいご)

和顔愛語とは、「大無量寿経」にある仏教の言葉で、笑顔が幸せを呼び込むという教えです。 『和顔愛語』 By マンガ仏教ゼミナールhttp://www.b-seminar.net/comic/01801.html 上記リンク先に以下のようなことが載っていました。 全国を回っている売薬さんか…

一眼の亀の浮木の孔に値えるが如し

今朝、ネットをしていて見つけた『マンガ仏教ゼミナール』。 ここに『雑阿含経』の「盲亀浮木の譬え」が載っていました。 「盲亀浮木の譬え」とは、江原さんの影響か・・・人間が死んだら、すぐ生まれ変われるみたいな誤解がありますが、実は、生まれ変わるには…

出会いが人生を変える

今月の法話「出会いを楽しむ」は、結構良い事が書いてありました。 たとえば、仕事で厳しいことを言ってくる人を「この人さえいなければ」と否定的に見るか、「苦言は、足りない私を向上させるため」と肯定的みるか、また「器を大きくさせていただける、あり…

劫濁(こうじょく)

法華経の方便品に劫濁(こうじょく、または、濁劫という場合もある)という言葉がでてきます。 これは、世の中が同じ状態が長くつづくと動脈硬化をおこして汚れてくるという意味です。 今の世の中、まさにコレですね。 天下りや渡り、2世3世議員、いつの間…

「お経を読む」ということ

最近、ブログ更新に時間を取られて、ご供養(法華経読誦)をサボりにサボっています。 なので、ブログ更新をほどほどにして、ご供養を復活させたいと思うこの頃です。 ご供養とは、具体的には「お経を読む」ということで、これは、どういうことかというと・・・…

寒修行

えーと、寒修行といいまして、今晩は某教会で以下の5品を読誦してきました。 妙法蓮華経 法師品 第十 妙法蓮華経 見宝塔品 第十一 妙法蓮華経 堤婆達多品 第十二 妙法蓮華経 勧持品 第十三 妙法蓮華経 安楽行品 第十四 寒修行後、食事をして、今ちょっと前…

戒名当番と云う修行

今日は、戒名当番と云うお役をさせて頂きました。 戒名当番とは、私が入会している某教団の某教会での修行の一つです。 修行内容を簡単に云ってしまうと、戒名を筆で習字するわけです。 修行が進んだお婆さんの場合には、本当の戒名をつけることもあります。…

少食知足(食を少なくして足ることを知る)のすすめ

少欲知足でなく、今回は、「少食知足」です。 最近、体重が66〜7キロとちょっと太って来ました。まぁ、私の場合62〜3がベストです。 年をとったせいか、なんでも美味しく感じられ、少し食べ過ぎの感があります。 ですので、ちょっとダイエットを始めま…

ガマン修行の時

いやー、世界同時不況の影響が我が家にも、ボディブローのように効いて来ました。 残業がなくなって、収入が少なくなって、食べる物も質素になってきました。 食べたい物をガマンするのは、結構辛いですね。 しかし、飽食すればメタボになってしまうし、逆に…

世界平和祈りの週間

今日は、朝から某教会で、太鼓のお役をさせて頂きました。 その時、知ったのですが、今日から『世界平和祈りの週間』とのことでした。 『世界平和祈りの週間』とは、以下の通りです。 「世界平和祈りの週間」は、世界の宗教者が時を同じくして世界の平和と人…

すべては感謝の気持ち

今日、月に一度の整体の日で、治療を受けてきました。 治療の部屋にカレンダーがあり、そのカレンダーに『食べ物は、感謝して頂けば、胃腸の病気になることはない』という格言が書いてありました。 いやー、過敏性腸症候群は精神的なものが原因で、会社での…

一切皆苦

もっと、いい生活を送りたいとか、いいパソコンが欲しいとか、次男に来年大学に受かってほしいとか、三男が大学に受かるまで(後4年)はリストラされないとか、つい苦しくて神仏に手を合わせて祈ってしまいます。 しかし、釈尊の教えは『一切皆苦』と説かれ…

最近、なんかへんじゃない・・・

ここのところ土砂降りの異常気象で、水没した車の中で亡くなった人も出た。 アフガンでは、ボランティアの伊藤和也さんが拉致殺害。 ロシアのグルジア侵攻。 中国のチベット弾圧。 このようなニュースを聞くたびに心がひりひりする。 自然も人間も荒んできて…

仲良くするのは難しいパート2。

人には、相性というものがあります。 普通、結婚は相性の良い人とするものです。 しかし、実際は、相性が良いと単に勘違いした、あるいは、騙されたケースが多いようですね。 ですので、結婚生活をつづけていると、『無性に腹が立つ』ことがありますね(たぶ…

仏性を拝み出す・・・・・・菩薩行

また、そろそろ法華経が足りなくなりましたので・・・。 菩薩行の根本は、人間を礼拝することである。 人間を礼拝するとは、あらゆる人間の中にある仏性を認めることである。 仏性を認めないでその人を救おうというのは、形式だけの空虚な行いに過ぎない。 その…

今日から東京のお盆です

お盆とは、超簡単に言うと、年に一度、夏場に『先祖供養』をする日のこと。 今日から3日間の7/13,7/14,7/15は、東京のお盆です。 場所によっては、7/16までのところもあるみたいです。 田舎では、8/15日前後にお盆があるみたいです。 で、今日某教会で、盂…