小池啓仁 ヒロヒト応援ブログ By はてな

小池啓仁(コイケヒロヒト)の動画など。

小池啓仁 ヒロヒト応援ブログ By はてな

本紹介

日本を貶めた10人の売国政治家

とりあえず、ざーっと読みました。 感想を一言でいえば、すばり過激です。 コイズミ&タケナカコンビのアメリカへの売国で、日本をメチャクチャにしましたが、他の政治家も凄いですね。 カトウコウイチ氏は拉致被害者の5人を北朝鮮に返すべきだという発言を…

痴漢冤罪

この間だテレビで痴漢冤罪を訴えていた人が、実刑が確定して、娘さんに泣き付かれていたドキュメントをやっていたけど・・・。 満員電車での痴漢冤罪は、本人と神様だけしか真実はわからないですね。 かなり本当に冤罪なら、被害者女性や警察や裁判官に怒りを覚…

日米「振り込め詐欺」大恐慌

著者の副島隆彦氏は「英文法の謎を解く」シリーズでしか知らなかったのですが・・・しかも10年以上も前のこと。 今は、世界の経済や政治の評論作家になっているんですね。 感想は、物事には表と裏があり、裏と表をよく知っている人だなと思いました。 物事の…

資本主義崩壊の首謀者たち

とにかく、一気に読みました。 ユダヤ系金融の系統が複雑すぎて、ちゃんと読まないと理解できないところもありますが、資本主義崩壊の首謀者はユダヤ系の人々ですね。 この本を読むとアメリカは、すでに資本主義が崩壊(GM国営化等)して、働かず贅沢して…

読むだけですっきりわかる日本史 (宝島社文庫)

この本、タイトル通りで、すごくフレンドリーで、分かりやすかったです! 私は、戦国時代と幕末は得意なのですが、他の時代はよく知りません。 前から、戦国時代の前(室町、鎌倉、平安、奈良・・・)と幕末以降(明治後期、大正、昭和初期)が知りたいと思って…

今までで一番やさしい経済の教科書

いい本見つけました! ホント解かり易い経済の教科書です! 経済素人の私にもよーく理解ができました。 紹介と感想は、1回ではもったいないので、新カテゴリ『経済ノート』を設けてシリーズとして行いたいと思います。 ここ1ヵ月間、この本だけを読んでま…

Get!『まるごとPerl! Vol.1』

かなり遅ればせながら・・・ですが、またまた行った書店で一冊売っていたので、即買いました。 この本、普通は売っていませんよね。 この本は、2006年の9月頃に発売されていて、なんだかんだ4年も前の本になっているのですね。 しかし、初心者の人には全…

「魔法がかけられたリファレンス」を作るblessとは

えーと最近、XS言語やC言語からのPerlコールなどに手を出しています。 ラクダ本やWEBでXS言語リファレンスを読んでいるのですが、イマイチしっくりこなくて、本屋に行って『モダンPerl入門』と云う本を買いました。 ちなみに、本の置いてあるスペースが6:4:2…

グーグルアナリティスクのセッション数とは

一時間でわかる「実践!グーグルマーケティング」と言う本を本当に一時間で読み終えました。 内容は、ちょっとしたインターネットユーザなら知っていることばかりでした。 しかし、グーグルアナリティスクの解説に関しては、参考になりましたのでご紹介しま…

『悪意/善意 江原啓之』

先ほど読み終わったのだけど、いいです。すごくいいです。 前に何冊か江原さんの本を読みましたが、今回は桁違いにいい本です!! どんな人でも悪意と善意を持っています。 人は、善意を磨くためにこの世に生まれてくるとのことです。 善意も『大我の善意』…

今、凄い勢いで読書をしています!

ここのところ凄い勢いで読書をしています。 『弾言』を3回読んでから、あまり本を読まなかったのですが、ここにきて『白川静 漢字の世界観』を買うため久々に本屋さんに行ったら、本のほうから『読んで!!』というメッセージを受けとり、一気に以下の沢山…

「漢字廃止」で韓国に何が起きたか

今の韓国での文字は、漢字でなくハングルです。 昔の韓国での文字は、漢字を使っていました。 ハングルは、表音文字です。 漢字は、表意文字です。 日本で表音文字といえば、平仮名や片仮名があります。 もし、日本で漢字を廃止して、平仮名または片仮名だけ…

人間の覚悟 (新潮新書)

久々に五木寛之の本を読みました。 五木寛之は、すでに70代半ばとのことで、益々仏教的になってきていますね。 この本には、今の鬱の時代を生き抜くには、とりあえず覚悟が必要だと書いてあります。 とにかく、生きることだけでも大変なことを成し遂げてい…

白川静 漢字の世界観 (平凡社新書)

この本は、作者:松岡正剛氏の白川学が圧巻のごとく展開し、コンパクトに纏まった白川ファン必読の書です! 私は、白川先生ご健在の時にファンになれてよかった。 私は、白川先生の最後のご著書『常用字解』でご縁になれました。 私は、初めて辞書を初めから…

スパイスとブッダの不思議な物語

仏教とスパイスの意外な関係が沢山書かれています。 とにかく、著者はスパイスの歴史の文献を沢山調査していて、その博識には舌を巻きます。 そして、調査しているうちにスパイスと仏教との意外な関係が明らかになったのだと思います。 スパイスは、沢山あり…

弾言

やっと、読み終えました。 今の私のレベルでは、理解不能のところが、ところどころありましたが、大筋では大変おもしろく、ためになりました。 勝間先生の本と同じく、理解できるまで、何回も読むのに価する本だと思います。 ただ、難を言わせてもらえれば、…

弾言 成功する人生とバランスシートの使い方

今日、会社の帰りに本屋さんに寄ったら、山積みなっていたので、即買いました! まだ、はじめの方しか読んでいませんが、それでも面白かったですよ。「書きおろし」でなく、「語りおろし」とのことですが、弾さん風の文調になっていますね。 だた、誤字脱字…

勝間和代のビジネス頭を創る7つのフレームワーク力 ビジネス思考法の基本と実践

この本の内容は、てんこ盛りで、一度読んだだけでは、もったいない。何回も読み返そうと思います。 とりあえず、気になったことを一つ。 仏教でいう三毒を追放することです。 三毒とは、妬む・怒る・愚痴るで、これらをしないことで煩悩が去るという教えです…

『数学ガール/フェルマーの最終定理』

やっと、読み終えました。 正直に言います。後半の数式は、ほぼすべて読み飛ばしました。 この本を数式も含めてすべて読みこなすには、何年も掛かってしまいそうです。 しかし、数式を除いても、数学の面白さやロマンが十分伝わってきました。 アーベル郡 オ…

「残業ゼロ」の人生力

数学ガールを読んでいたのですが、こちらは、じっくり読みたいので、先にあの弾さんが絶賛してた『「残業ゼロ」の人生力』を読みました。 人によって感じ方が違うと思いますが、私(一般ピーポー)にはあまり面白くなかったです。 だた、定年後は家内と2人…

フェルマー・人生力・フレームワーク

今日、会社の帰りに府中駅の啓文書店で『数学ガール/フェルマーの最終定理』(結城本)を買いました。 ついでに、弾さん絶賛の『「残業ゼロ」の人生力 』も売っていたので買いました。 実は今、勝間本『ビジネス頭を創る7つのフレームワーク力』を読んでいる…

「残業ゼロ」の仕事力

あの弾さんが絶賛していた『「残業ゼロ」の人生力』を買いに行ったら、まだ発売(8月3日発売予定)されていなく、かわりにこの本『「残業ゼロ」の仕事力』を買いました。 で、感想ですが、ちょっと嫌な感じがしました。 残業をさせず、仕事のデットラインを…

『数学ガール/フェルマーの最終定理』発売!!

待ちに待った結城先生の新作『数学ガール/フェルマーの最終定理』が今日発売とのこです。 しかし、会社の帰りにいつもの書店に行きましたが、まだありませんでした。 明日は、府中の大型書店へ行って探してみます。

初めてのRuby

やっと、『初めてのRuby』を読み終えました。 あの弾さんをはじめ、多くのRubyistが絶賛していた『初めてのRuby』です。 正直に言います。私のレベルでは絶賛すべきものがわからなかったです。 Rubyを知っている人でないと良さがわからないのかもしれません・…

疲れがたまったみたい

今週は、中頃から調子悪く、なのにブログを更新するために、家に帰ってもPerl三昧をしていたので、さずがにもう気力がなくなってしまったみたい・・・。 ということで、今日は、雑談です。 昨日が給料日で、お小遣いが入ったので、小飼弾氏こと弾さんが絶賛して…

Googleを支える技術

私はGoogleには、日頃から以下の2つの疑問がありました。 どのようにして、世界中のウェブページを瞬時に検索し、しかもキャッシュもあり、ランク付けまでされているのか? どのようにして、40〜50万台あるというWEBサーバーを、あたかも一台にクラスタする…

『すぐわかるオブジェクト指向Perl』

『すぐわるPerl』で有名な深沢先生の新刊『すぐわかるオブジェクト指向Perl』です。 まだ、読んでいませんが、読むのが楽しみです。 8年前にC言語からPerlをやり始めた時に、C言語と似ているようで全然違うPerlに途方に暮れていました。 その時に現れた『す…

『ウェブ時代をゆく』

そうそう、今日、『ウェブ時代をゆく』を読み終えた。 感想は追って書くね。 とりあえず、一言でいえば、『ウェブ進化論』と同様、この本に出会えて幸せでした。 これからの人生に影響が出ると思う、たぶん。 とにかく、いろいろ示唆の富んでいて、いろいろ…

ウェブ進化論(本当の大変化はこれから始まる)

遅ればせながら、読みました! この本は、Web系プログラマの人もちろん、特にMS系プログラマの人には必読だと思います。 私は特に「こちら側」と「あちら側」の話が面白かったです。 「こちら側」代表は某Mで、「あちら側」の代表はGoogleです。 「あちら側…

JavaScript 第5版

第3版を買ったのが2001年ぐらいで、最近、さすがに第3版だと古いなぁ思えることが多くなってきて・・・。 ついに第5版を買ってしまいました。 第5版を半分読み終った時に、先日ご紹介した『JavaScriptマスターブック』を読み始めてしまって・・・。 とにかく、…