小池啓仁 ヒロヒト応援ブログ By はてな

小池啓仁(コイケヒロヒト)の動画など。

小池啓仁 ヒロヒト応援ブログ By はてな

てにをはノート

名前と苗字について

米国「慰安婦像の撤去」の署名手順で、ファーストネームを名前、ラストネームを苗字と書いてありました。 実は、これを見て頭が混乱してしまいました。 たとえば、「河野洋平」という名前なら、ファーストネームが「河野」で、ラストネームが「洋平」かな…と…

『大き目』はNG?

先日、警備日報に『巡回時、大き目の犬の糞を発見』と書いたら、『大き目』は『大きめ』で、この場合の『目』はダメだろと指摘されました。 たしかに、ネットで調べてみると、『大き目』は普通に使われてはいるのですが、辞書にはありませんでした。 たしか…

『悉く能く知らん』は、ことごとくよく知らないこと?

最近、いろいろあって、法華経をよく読誦しています。 妙法蓮華経 法師功徳品 第十九には、『xxx悉く能く知らん』というフレーズが13回で、『知らん』だけなら35回も出てきます。 是の法華を持たん者は 香を聞いで悉く能く知らん 無根及び非人を弁え…

『〜は』と『〜が』の違い

たとえば、以下の違いは、なんでしょうか…共に『私イコール小池啓仁』ですが…。 『私は小池啓仁です』と『私が小池啓仁です』 たとえば、自分を全く知らない人達の前では、いきなり『私が小池啓仁です』とは普通いいません。 この場合は、『私は小池啓仁です…

テレコとイレコ

イレコは入れ子で、ブロックの中にブロックが入るような構造化プログラムでは良く使います。 また、人形でいえば、次から次へと人形が出てくるロシア人形のような、重ね箱のような・・・そんな感じです。 では、テレコってなんでしょうか? 実は、つい最近まで…

立て板に水の如く

スピーチが上手い人のことを『立て板に水の如く』と称することがありますね。 『立て板に水』とは、大辞泉では『よどみなく、すらすらと話すことのたとえ』となっています。 逆に、詰まりながらしゃべるスピーチ下手な人を『横板に雨垂れ』と称するそうです…

「負けず嫌い」は、実は「負けるのが好き」

たとえば、「食べず嫌い」は、「食べずに嫌い」と言う意味です。 食べずの「ず」は否定の「ず」ですね。 では、「負けず嫌い」は、「負けずに嫌い」と言う意味です。 「負けずに」ということは、「勝つ」ということです。 つまり、「負けず嫌い」とは、「勝…

敬語としてどちらが正しいか?

以下の1と2は、敬語としてどちらが正しいでしょうか・・・。 ノートPCは、お手元にございますか? ノートPCは、お手元におありですか? 敬語として正しいのは、2の『おありですか』です。 『ございますか』は丁寧語で、『おありですか』は尊敬語なのです。 …

「とんでもございません」は、実は、間違い?

たとえば、相手に何かをしたときに、お礼を言われ、返し言葉で「とんでもございません」とよく言いますね。 実はコレ、「とんでもございません」の表現は、本来、間違いとのことです。 しかし、現在では、辞典でも容認された慣用表現で、普通に使っても問題…

僕はうなぎです

主語Aと述語Bが対応している「AはBです」という構造の文を「コピュラ文」といいます。しかし、以下のようなものは「コピュラ文」でなく「うなぎ文」や「こんにゃく文」といいます。 うなぎ文 - 食堂で同伴者が カツどん を頼んだ後に「じゃあ、僕はうな…

基本的な語順

基本的な語順 以下の順番に文を組み立てると、とても読みやすい文になります。 「時」を表す語句 「場所」を表す語句(で格) 「主格」を表す語句(が格) 「相手」を表す語句(に格) 「対象」を表す語句(を格) 動詞(述語) サンプル 「先週 府中で ヒロ…

狭義での「てにをは」とは?

前々回の「てにをは」とは? は、広義すぎてイマイチでした。 なので今回は、狭義での「てにをは」とは? です。 「てにをは」とは、名詞の後に付く「は」「が」「を」「に」「と」「へ」「から」「で」「より」などのことを指します。 そして、これらを「助…

「は」と「が」の違いについて

「は」には、遠くの述語にかかっていこうという力がある。 「が」には、近くの述語にかかっていこうという力がある。 例えば、「大輔はボールを投げると、一郎がそれをジャストミートした」の場合、どこかしっくりきません。 これを、「大輔がボールを投げる…

『てにをは』とは?

ここに新しいカテゴリー『てにをはノート』をスタートさせます。 もともと、国語が苦手で、あいまいな『てにをは』を使っていたのですが、仕事で中国の人に『てにをは』を教える立場になってしまって・・・。 ということで、本カテゴリーで『てにをは』を再勉強…